電波とか車とか

趣味の無線関係と車とかのお話

サブバッテリー

カーナビ(ほとんどリヤカメラ)取付けの時に少しだけ登場した、アマチュア無線機等の外部電気製品に対する電源。

サブバッテリーの取付けを…

 

12V12Ah 2個

当初は前愛車に使ってたバッテリーを使いました(資金的問題)

(因みに、12Ahでは無線機を長く使えないので並列接続)

 

12V50Ah

本命のバッテリー 鉛電池の12V50Ahに変更しました。
あとで、ディープサイクルバッテリーとかリチュームフェノール電池と交換を検討したりしましたが

 ディープサイクルは寿命と単価が

 リチュームFeは大電流を出力するのが不得意。

 と言う事で、安価でそれなりに電流が流れる鉛電池に

 

電圧昇圧コンバーター

上段左側のSR-212は充電用に出力電圧を14.4Vに調整したコンバーター

上段右側のSR-230はアマチュア無線機用をメインに使う出力13.8Vのコンバーター

中段の2つの塊はブレーカー メインバッテリー側とサブバッテリー側に

下段の見えないところに、サブバッテリーと制御用にリレーが4つ程…

 

サブバッテリーを設置すると、車の発電機から来るノイズをブロックしたり、電圧の変動が平均化して… それにコンバーターで電圧を上げるので無線機にはなおさら好都合

 

 

 

愛車 パンクしました…

パンクしました。

 

車を使う生活をしていたら、何時かは出会う事象なんですが…

 

パンク 加害者?発見

テンパータイヤ初出動

仕事先でのパンクだったので、テンパータイヤに交換して帰宅。

(途中、ホームセンターで買い物)

 

自宅に帰り、修理にかかります。

ホームセンターで購入したパンク修理キットは0.7K円

(ちなみにパンク修理してもらうと1.5K円程かかります)

 

パンク修理中

 

パンクさせた犯人を撤去後、安物コンプレッサーで空気を適当に入れてから初パンク修理してみました。

 

パンク修理完了

これで修理完了

(飛出した修理材はもう少し切って、近所を1周してきました)

修理材がいいように潰れてリベット状になったところで、また取り外して雪道仕様にかえちゃいましたが…

(春になってまたタイヤ交換した時は問題なし。その後も問題なかったです)

 

犯人 

タッピングネジが犯人でした。

この手のネジは、主に工事看板に多用されているので、工事現場近くで拾ってきたのかなぁ???

愛車 ナビ取付け&バックカメラ取付

 愛車のカスタマイズ

まずは、「CD/ラジオ」を「SDナビ」に交換。

そして、ナビに接続する「バックカメラ」「ETC」の取付け

(前後のドライブレコーダーも付けれたのですが、予算オーバーで見送り)

 

純正の「CD/ラジオ」

 

ナビ ついでにアマチュア無線

ナビとETCは前車とかにも付けていたので、途中の写真撮らなかった。

 

自分的に「バックカメラ」取付けが初体験だったので、そちらの写真はあった。

カメラ取付け前

カメラ取付けキットとカメラ

カメラが付くハッチハンドル ボディー色と同じ白に。

カメラはナビ純正

(暗闇では画像が荒れるとの評価ですが、ほぼ光量の無い場所なら当然の画像だと思う)

カメラをハンドルの付けるための金具

(ディラー純正で無いから用意しなければ自作になる)

リヤハッチの内張り

バンなので、鉄板むき出しです。

内張りを剥いでハンドルを交換します。

 

リヤハンドル裏側

リヤハンドルのカメラを取付け後、ハンドルを交換します。

(同じ規格物のハンドルと交換するので、ワイヤーの調整は要らない)

後はカメラのケーブルをナビまで這わす。

(ハッチ開閉部のゴム部品とAピラー内に配線するのが大変)

 

納車 DA17V

スズキの箱バンである「エブリィ(4ナンバー)」を購入しました。

2008納車①

2008納車②

 初ススキ車です。
ネットで見つけた中古車両。 茨城のディラーで欲しいくなる条件を満たす車を見つけて購入する事に。

(条件⇒ 4WD AT ターボ付き レーザーorレーダーセンサー搭載)

  ターボ無しだと近場に在ったのですが

 

写真の様な感じで(飾られて)、納車されるのは初めて。(中古車なのに)

 納車に関しての説明をしてもらって、晴れて自分の愛車となります。

 (主に盗難防止機能についての説明)

 

 

この時点で前愛車は引き取られて行きました。

 (下取り金0円 まあ走行23万キロですから)

任意保険は数日前に連絡済み

 (車検証のコピーを保険会社に提出&乗り換え日を報告)